「花の呼吸」の使い手であった少女剣士。
長い髪に、頭の左右に蝶の髪飾りをつけている大変な美人。
生前は柱だった事が、168話の実弥の回想で判明しました。
アニメ第25話によると、しのぶの物と似た形状の日輪刀を使用していました。
そんな胡蝶カナエは惜しくも死んでしまいましたが、その時期や年齢を紹介していきたいと思います。
鬼滅の刃:生前の胡蝶カナエ
幼少期に両親を鬼に殺され、寸での所を助けられました。
その後は「自分達と同じ思いを他の人にはさせない」という決意を胸に、妹しのぶと共に鬼殺隊へと入隊します。
栗花落カナヲを妹と共に引き取り、心を閉ざし一人では何も決められないカナヲに銅貨で行動を決める方法を与えた本人でもあります。
(提案した際にしのぶに難色を示されたが「そんなに重く考えなくていいじゃない カナヲは可愛いもの!」と理屈になっていない答えを返していました)
しのぶが常に笑顔を絶やさず「鬼とも仲良く」を掲げているのはカナエの意志を引き継ぐためでした。
カナエは炭治郎と同様に「鬼は哀れで悲しい存在である」と考え、今際の際ですら哀れんでいたそうで、鬼殺隊への入隊を決めたのも「人だけでなく鬼も救いたい」と思っての事でもありました。
妹には命を落とす直前に「鬼殺隊を辞めて、普通の女の子の幸せを手に入れてお婆さんになるまで生きて欲しい」と伝えますが、両親のみならず姉までも鬼に殺されたしのぶはその言葉を受け入れられなかったようです。
胡蝶カナエの死亡時期・年齢は?
17歳、カナエは上弦の弐の童磨により命を落としました。
鬼の事も好意的に思っていたカナエが・・・悲しすぎる最後です。
朝日が上るまで奮闘した結果、童磨に吸収されることなくしのぶに最後を看取られて逝ったのです。
死ぬ間際のカナエは、妹のしのぶに鬼滅隊をやめて普通の女の子として、お婆さんになるまで生きてほしいと言います。
妹の将来が幸せであってほしい、というカナエの姉としての願いがあったのでしょうね。
しのぶはカナエの訴えを拒否し、どんな鬼にやられたのか姉に問いますが、カナエは最後まで答えませんでした。
これは、自分の仇をしのぶにとりにいかせないためでもあったでしょうし、最後まで「鬼とは仲良くできる」という持論を失わず鬼を哀れんでいたからなのかもしれませんね。
胡蝶カナエを殺したのは誰?
後の話にて彼女を殺した鬼は上弦の弐・童磨だったと判明します。
無限城でようやく姉の仇と相対したしのぶは、それまで心に押し込めていた憤怒と憎悪を剥き出しに毒の刃を振います。
その最中に幽霊か幻影かは定かではないが、重傷を負わされた事で心が折れかけたしのぶの前に現れ、「しっかりしなさい 泣くことは許しません」「しのぶならちゃんとやれる 頑張って」と叱咤激励します。
童磨戦終結後はしのぶと共に、天国で両親と再会を果たした。
最終回では現代へ転生していて、しのぶとは再び姉妹として生まれられた模様。
2人で「鶺鴒女学院」という女子高に通っている。
【鬼滅の刃】胡蝶カナエの死亡時期は?そのときの年齢は?:まとめ
以上、胡蝶カナエについてまとめてみました。
カナエはすでに死んでしまっているのであまり作中の登場シーンはほとんどありませんが、個人的に鬼滅の刃のキャラの中で一番可愛いと思っていて「鬼滅の刃の中でもかわいい子もNO.1にしています。
「鬼滅の刃」の連載はもうおわってしまいましたし、早いでカナエは死んでしまうので、あまり出番はないのですが、先ほども書いたように美人なので、死んでしまった今も絶大な人気を誇っています。
本当に死んでしまったのが惜しいですよね。
それでは、ここまでお読みくださりありがとうございました!
コメント
カナエちゃん死んだろ
死んでほしくなかったカナエちゃん大好き❤。